父親が育休中に英語を勉強してTOEIC930点 育児・家事英語の勉強 育休の期間に英語の勉強できるかな? せっかく長期間の育休を取得したら、その間に資格の勉強をしたいな、と思われているでしょうか。 私は、第3子の長女の育休で、6か月育児休業を取得しました。3人目の子供で、3回目の育休です。 […] 続きを読む
ドラム式で乾かなくなったときの対応:パナソニックのドラム式洗濯乾燥機 NA-VX8500 家事 この記事では、 パナソニックのドラム式洗濯機で、乾燥されず生乾きになってしまう場合に、 ・自分でメンテナンスする方法 ・業者さんに頼んだ場合の情報 を書いています。 共働き家庭では、ドラム式洗濯機(乾燥機付き洗濯機)は非 […] 続きを読む
雨の中、4歳児と2歳児を連れて鴨川シーワールドへ 育児・家事 台風が近づいて雨が降る中、4歳の長男と2歳の次男と一緒に鴨川シーワールドに行ってきました。 せっかくの千葉旅行なのに2日連続の雨でテンションは下がり気味でしたが、鴨川シーワールドは雨の日でも満喫できました! かなり強い雨 […] 続きを読む
雨の中、4歳児と2歳児を連れて市原ぞうの国へ 育児・家事 台風が近づいて雨が降る中、4歳の長男と2歳の次男と一緒に市原ぞうの国に行ってきました。 雨でも楽しめたし、子供たちも喜んでいました。 ゾウさんショーは中止 市原ぞうの国の一番の見どころは、ゾウさんショー。 小雨くらいなら […] 続きを読む
フランスを参考にして、仕事と家庭の両立や少子化対策に自分たちでできることをしよう 育児・家事 選挙で「幼稚園・保育園の無償化」が争点となっています。 そんな中、「フランスはどう少子化を克服したか」を読みました。 フランスの制度には参考になることが多くあるし、何よりフランスの制度も始めたのは国ではなく「熱意ある個人 […] 続きを読む
パナソニック食洗器NP-TCR1が故障したのを自力で修理 家事 節約のために、食洗器を自力で分解修理しました。 食洗器はもう生活必需品で、1日でもないと共働きの我が家では大ダメージになります。 時短家電が同時期に壊れる 家事を省力化するための時短家電としては、以下の3つが有名です。 […] 続きを読む
仕事が大変な時は、少なくとも時間対効果が高い家事を行おう 育児・家事 私もそうだったのですが、仕事が大変で毎日帰りが遅い。 そんな中、家事も分担したいのですが正直に言って沢山は担当できないこともあると思います。 我が家も共働きなので、家事は必ず担当しようと思っています。 睡眠時間も確保しつ […] 続きを読む
「1億総活躍社会」は、「妻を活躍させよう!」ってことだよね 育児・家事 政府が「1億総活躍社会」というスローガンで色々と取り組んでいます。 最初にこの言葉が使われたのは、2015年10月ということなので、もうずいぶん前のことですね。 「希望を生み出す強い経済」、「夢をつむぐ子育て支援」、「安 […] 続きを読む
子供が少し大きくなってから育休を取得できて良かったこと 育児・家事 私は、長男のときに1か月、次男の時に3か月の育児休業を取得しました。 もちろん、どちらも取得して良かったと思っているのですが、最近は特に次男のときの育休を「取って良かったなぁ」と思うことが良くあります。 それは、育休を取 […] 続きを読む
男が育休で過ごすときは、仕事でセルフマネジメントする過ごし方を 育児・家事 次男の育休では、妻は仕事に復帰して私が育児・家事を担当しました。 男も育休を取ろう!(2) 第2子の育休~育休を取った理由と期間について~ ただ、育休を取ることを決めたのはよいのですが、日中に一人で育児をするにあたって、 […] 続きを読む